タグ別アーカイブ: 株価

主婦の財布の実状を読み解く3つのポイント!

2014年9月29日(月)の日経MJの一面は「主婦の財布 増税で悲鳴」というタイトル。日本経済は上向いて来たと聞くものの、生活を支える主婦の実状はどうなのか?3つのポイントから読み解いてみました。

①景気を「良い」と感じる主婦はたったの2%
今回の記事で日経は1030人の主婦に景況感を「良い」「普通」「悪い」 の3つで答えてもらうアンケートをとっていました。その結果は以下の通り。現在の景気を「悪い」と感じる主婦は49%と、「良い」と答えた主婦の2%の結果を大きく上回ったようです。アベノミクスで経済が回復したと聞こえる中でも家計にまでその恩恵は届いていないというのが実状のようです。半年後の景気に関しても「悪い」と答える人は56%と悲観的な見通しが出たようです。

NewImage

②低所得者ほど厳しい現状
2014年の4月に消費税が5%から8%に増税されました。消費税は低所得者にも高所得者にも一律の税金がかかるため、低所得者に負担を強いる税金とも言われています。事実、 世帯年収別で見た景況感を見てみると、低所得の世帯ほど「悪い」と答える人が多い傾向にあります。

NewImage

③節約している物を扱う企業は株価も回復していない。
以下の図は、主婦が節約しているものを順に挙げたグラフになります。節約しているものの最上位は衣服で81%の主婦が節約している結果となりました。外食もそれに引き続き78%の主婦が節約しています。

NewImage 

では、実際にこの結果が株価に現れているのかを見てみましょう。以下のグラフは過去2年間の株価の上昇率を表しています。青が日経平均、赤がしまむら、緑はハニーズのアパレル企業2社の株価推移です。2年間で日経平均は80%以上の上昇率を示しているものの、アパレル企業2社はほぼ横ばいのままです。消費者の実情は如実に株価に現れることが分かると思います。居酒屋も同様の株価推移を示しているところがほとんどです。低所得者層をターゲットに商品を展開する企業はこの現状をもとに、どのような打開策をとってくるかに注目です。

NewImage

 

8月の外食産業を読み解く3つのポイント!

8月の外食産業の動向が出そろいましたので、現状を3つのポイントから読み解いてみたいと思います。

8月の外食産業月次結果一覧

NewImage

①業績回復の企業が増えてきた。
動向を確認した 31社のうち、21社が既存店売上高で前年同期比プラスとなりました。景気の回復が言われ続けてからも外食産業は厳しい状況が続いていましたが、ようやく業績の回復が見えてきたようです。この数字を読み解くと業績の回復の要因は客単価を上げたことに起因しています。安売り競争を続けてきた業界がようやく全体的に価格を上げる方向で動いてきたことは業界にとってプラスとなると思います。(消費者の立場からすると厳しいですが)

②客数はまだまだ回復せず
結果を確認すると、31社中、11社しか客数を前年より伸ばせていません。以前にこちらのコラムで紹介しましたが、客数が回復しているところは、高単価の業態から飲みの客を取り込んだことが挙げられます。客数を伸ばす戦略をどのように練るか、これが業績回復の一番のポイントとなるようです。 

③客数、客単価が大きく回復してきたトリドールに注目

8月のトリドールの月次情報を確認すると、客足、客単価ともに大きく回復してきています。これは初めて行ったTVCMによるところが大きいと思われます。以下に月次情報と株価を載せました。やはり、8月からの業績回復を予想して、株価が20%以上上昇しています。このように、外食産業は業績と株価が連動することが多いため、自分で足を運んで前より人が増えたな?なんて感じた会社の株を買ってみるとよいかもしれませんね。

トリドールの月次情報 (コチラからもご確認出来ます。)

Torido ru Torido ru stock

 

iPhone6とアップルの株価を読み解く3つのポイント!

先日9月19日に販売したiPhone6、既に購入された方もたくさんいらっしゃるかと思います。ネット予約で購入出来るにも関わらず早く手に入れたいために、Appleの前に行列が出来ていた事はご存知の方も多いはず。

iPhone6とアップルの株価を3つのポイントから読み解いてみたいと思います。

①過去最高の販売初速!
販売開始前の行列を見て相変わらずの人気だなぐらいに思っていたのですが、米アップル(証券コード AAPL)からの発表によるとiPhone6とiPhone6プラスの発売後3日間での販売台数が1000万台を突破したとのことです。事前の予想では最高販売台数が1000万台前後と見ていた専門家が多くいたことから、予想以上の勢いで売れたことが分かります。ちなみに、過去の製品の販売後3日間での販売台数はiPhone4が170万台、4Sが400万台、5が500万台、5Sと5Cが900万台となります。

アップルからの発表はコチラをご参照下さい(英語です)。

NewImage

②アップルの営業利益はiPhoneが牽引する!
アップルはPCやiPadなど優れたプロダクトを量産しています。しかし皆さんはアップルと言えばiPhoneを真っ先に思い浮かべるでしょう。実際、アップルの成長の原動力はiPhoneが牽引していると言っても過言ではありません。以下にiPhoneの販売台数推移とアップルのOperating Income(営業利益)を示しました。ほぼ同様の成長の軌跡を辿っています。実際その相関係数は0.96と完全なる相関があるといっても過言ではありません。

iPhoneの販売台数推移

NewImage

アップルの営業利益

NewImage

(なお、iPhoneに関する過去のアップルの発表は全てコチラから確認できます)

 ③アップルの株価について
iPhoneの発売(2007年6月29日) 以降、iPhoneとともに右肩上がりでアップルの株価は上がっています。今回のiPhone 6/6plusは専門家の予測を上回る売れ行きを見せています。26日には新たに20カ国で販売を開始するため、販売が加速していくでしょう。この流れにのって更に株価が上がるのでしょうか。また、10月からは電子決済サービスの「アップルペイ」が10月から始まります。成長した企業は金融事業を取り込んで行き更なる成長をしていくものです。ここからのアップルの動きユーザーだけでなく、多くの投資家が注目をしていることでしょう。

Apple stock 10year

売れそう・売れてる製品を読み解く! 〜スマホde顕微鏡〜

売れそうな製品や売れてる製品をピックアップして投資に役立てる力を育てて行きましょう。

本日の製品は「スマホde顕微鏡」です。学研ステイフルが9月26日に発売するこの商品。本体にスマホを載せて、カメラアプリを起動させることで、顕微鏡写真が撮影できるというもの。過去にも同様の商品はありましたが、2700円という価格の安さや使いやすさなど非常に面白そうな商品です。子どもの研究にも使えそうですし、ブログの面白いネタになりそうです。とりわけ、SNSなどに直結しやすいことからもヒットする可能性は高いといえるのではないでしょうか。

商品の特徴は以下
①スマートフォンを本体に乗せるだけの簡単セッティング
②画面を見ながら顕微鏡写真の撮影が可能 
③立体のものを見ることも可能
④動画モードで被写体を拡大したまま録画することも可能
⑤どのスマートフォン機種にも対応
⑥持ち運び便利なコンパクト設計
⑦ダイヤルひとつでピント調整も簡単
⑧3種類の交換レンズで倍率が選べる
(スマートフォンのデジタルズームを利用して、約2~10倍、約4~20倍、約16~80倍) 
⑨LED照明つきで暗くても安心⑩LED照明は透過、反射どちらもOK 

売れそうだなと思いピックアップして調べてみたら、第78回東京インターナショナル・ギフト・ショー秋2014にて、「スマホde顕微鏡」がグランプリを獲得したようです。

正直、この製品が投資にどう役立つの?と思われる方も多いと思います。私自身も直接株価を上げる商品だとは思っていないのですが、こういう身近な商品で投資への力を養って行くと面白いかと思いピックアップしました。

この学研ステイフル、教育でもおなじみの株式会社学研ホールディングスが100%の株を持つ会社です。2013年9月期の学研ホールディングスの売上高は868億円です。(学研ステイフル自体の売上は37億円。)本製品の価格は2700円ですので、仮に代理店などを通さず2700円が全部売り上げに計上されるとして、100,000個売れてやっとその売上が2億7千万円になるというわけです。学研全体でみると0.3%の影響力ぐらいしかないということになります。得てしてこういった商品がテレビなどで取り上げられたりすると、親会社の株価に影響を与えることもあります。しかし、実際にはこれぐらいのインパクトしかないということを知っておくと、一時の株価の下落、上昇にだまされずにすむのです。

しかし、、個人的に欲しいと思う一品でしたので、紹介させて頂きました。

Smaho de kenbikyo

How to use

マック離れは本当か? 苦戦の真相を3つのポイントで読み解く!

皆様は最近マックで食事をされていますでしょうか?本日2014年9月22日の日経MJにおいて、「マック離れ深刻6割」というタイトルが1面をかざっていました。マックは本当に苦戦しているのか?3つのポイントから読み解いてみました。

①マックの現状を読み解く!
そもそも本当にマックは苦戦しているのか?データから読み解いてみましょう!以下に既存店売上高と客数に関してのグラフを記載します。以下の青い折れ線グラフを見て頂けると分かる通り、2013年1月以降に前年の同じ月を上回ったのは3回しかありませんでした。この大きな原因は赤い折れ線にある通り、客数が大きく減少していることが最大の要因のようです。現状も確かめるために、このニュースを見た後ですぐにマクドナルドに足を運んでみました。マックに来るのは久しぶりでしたが、確かに1年前は満席だった時間に、お客さんが8割程度しか埋まっていませんでした。(マックの店員に見られながら、このニュースを書いているのは少しシュールでしたが。)

NewImage

Mac tokyo

(実際にとあるマックに足を運んでみましたが、1年前は満席だった時間にお客さんはほとんどおらず・・)

②原因は何かを読み解く!
急激な客足の落ち込みは何故起こったのか?MJによれば客離れの理由は上位6つは以下の理由だそうです。

(1)食材の安全性に不安がある。
(2)価格が高い。
(3)食べたい商品がない。
(4)おいしくない。
(5)店内の居心地がよくない。
(6)混んでいる。

(1)に関しては、皆様もご存知の方も多いでしょう。2014年7月に中国の食肉加工会社が使用期限切れ鶏肉を食材に使っていたことが発覚し、そこからチキンマックナゲットを仕入れていたことが大きな理由に上がっています。しかしこれは正直避けようがないことで仕方ないことだと思っています。

むしろ、7月以前も客足がずっと遠退いていた事に注目しなくてはいけません。私は、客足が遠退いた理由(2)が一番の大きな要因だと思っています。ファストフードの中でもそんなに高くないはずのマクドナルドがなぜ「価格が高い」と思われるのか?それは、マックがこれまで行ってきた大胆な値下げキャンペーンがお客の頭の中に残り、久しぶりに来てそのキャンペーンがないことを知ったお客はやはり高いと感じてしまうのでしょう。私自身はほとんどマックに来ません。頭の中では100円を切るハンバーガーなかったけ?と思ったぐらいです。

安売りの一番の怖さ。それは一度下げた価格は消費者の頭に残るので、価格を上げづらいということです。

マクドナルドは2013年8月27日に社長が原田氏からサラ・カサノバ氏に変わりました。カサノバ氏は値下げキャンペーンを減らす方針をとっています。しかし、この1年の業績を見てかなり厳しい評価をうけているようです。私自身はこの方針は正しいと思っています。しかし、安売りをキャンペーンでお客を集めていた原田氏の戦略にお客が慣れすぎていて、うまく方向転換がとれていないように思います。事実、客単価は上がっているのですが、客数の減少をカバーできていません。

NewImage

③株価を読み解く!

では、マクドナルドの株価を見てみましょう。以下は過去5年の株価の推移です。リーマンショック後は右肩上がりに株価が上昇していました。2013年の前半は景気の回復に伴い大きく株価が上がっていますが、社長が交代したころから横ばいが続いています。新しい方針が本当にうまくいくのかどうか皆足踏みをして見ているというのが現状だと分析できます。

私個人の意見としては、客単価アップの方向性は間違っていません。この価格に消費者がなれ、客足が戻ってきたと感じた時にまた株価は上昇に転じていくのではないかと思います。マックに毎日通う人もいるかと思います。実際に客足が増えてきたなという実感は得てして数字に表れてくるものです。その時に株を買ってみるのもよいかもしれませんね。

Yahoo stock

ジェイアイエヌを読み解く3つのポイント

皆様はジェイアイエヌという会社をご存知でしょうか?

 
株式投資をやっている人なら聞いたことがあるかと思いますが、会社名だけ聞くと知らないと答える方も多くいると思います。
でも次の商品を扱っている会社というと、多くの人が「おおっ」と頷くことでしょう。
 
「JINS PC」
 
そう、この爆発的に売れている眼鏡を販売している会社こそ、このジェイアイエヌなのです。
 
このジェイアイエヌ社を3つのポイントから読み解いてみたいと思います。
 
①これまでの軌跡
 
まずはジェイアイエヌの沿革をご覧下さい。2009年以降、売上・出店のペースが加速しています。
JINS 沿革

これは、ジェイアイエヌがしかけた3つの戦略が奏功しています。
1つは2009年の5月に導入した「オールインワンプライス」で、レンズの追加料金をとらない画期的な料金プライスを提示し、今では眼鏡業界のスタンダードとなっています。
2つに2009年9月に投入した「air flame」です。空気のようなつけ心地でつけていることを感じさせないことがヒットに繋がりました。
そして、3つめが皆さんもよく知っている、2011年9月30日に発売したJINS PCです。現代人が使用するスマホなどの機器が発するブルーライトから目を守ることを売りに爆発的なヒットとなりました。嵐の櫻井をCMに起用することで、認知度もアップ。売上・出店ペースともに右肩上がりの大快進撃を続けています。現在では累計400万本を突破したようです。
 
 
 
②株価を読み解く
 
ジェイアイエヌの株価を見てみると売上、出店ペースと同様JINS PCの発売以降、株価は右肩上がりに伸びていっています。
JINS PCの発売当初から株価を勝っていれば2年半でその価値は6倍にもなっています。こういった世の中に広まる商品を作る会社を見つけて株を買う事が出来れば大きなリターンを得られることが分かるかと思います。
株を買ってリターンを得るという意識はもちろん重要ですが、本当に売れそうな商品を作っているから株を買って応援するというスタンスで株を買う事ができれば、楽しくお金を稼ぐことができ、世の中のニュースに敏感に反応することができるようになり、ニュースや経済を読み解くことが楽しくなると思います。
 
 
 
Jins
 
 
③ジェイアイエヌの次の一手を読み解く
 
JINS PCの売れた一番のポイントは「需要の掘り起こしに成功したこと」だと思います。少し、言葉が難しければ「いらないとこれまで思っていた人に買わせたこと」だと解釈して下さい。普段眼鏡を掛けなかった人までもが、目を守るためという新しい理由で買ったことが凄いことだと思います。
 
今では使用する年齢層が高年齢化。老眼鏡の需要が高まっていることから、JINS PCでは次の一手として、老眼鏡タイプのJINS PCを発売していく予定です。
 
老眼鏡タイプのポイントは以下
・度数は4段階
・ユニセックスモデルで黒と茶色の2種類
・税別4900円
・対象は健康に関心をもつ40-50代
・ブルーライトカット機能付きは追加料金で対応
 
まずはオンラインでの動向をみて、実店舗での販売を検討していくとのこと。
売れ行きが好調で実店舗などでも販売していきますという情報が流れた時には株価の値上がりにも期待できるのではないでしょうか。